6311Mbps54Mbps54Mbps600Mbps9.6Gbps効率化4倍の容量IoTスケール1999200320042009Wi-Fi 42013Wi-Fi 52019~Wi-Fi 63.5Gbps(5GHzのみ)11g11b11ac11n11ax11a/gサービスプロバイダ管理エンタープライズ所有交通屋外ワイヤレスAR/VRアプリ膨大なIoT屋内企業(オフィス)キャパシティ、密度カバレッジ新ワイヤレステクノロジー最適な環境想定される領域データおよび利用用途における管理者流通屋外 + 屋内屋外屋内Wi-Fi 65G(802.11ax)❹ Wi-Fi 6とは Wi-Fi 6とは、無線標準規格の最新バージョンである 802.11ax を指します。無線 LAN で使用する電波などの規格は、米国の電気・電子学会である「IEEE(アイトリプルイー: Institute of Electrical and Electronics Engineers)」によって策定されます。無線 LAN 製品の普及団体である Wi-Fi Alliance (WFA) が、 一般ユーザー5G 環境が整うと、Wi-Fi 6 が必要なくなるのか?答えは、〝No〟です。それぞれに特徴、強みが異なるため、相互に補完的な関係で導入が検討されます。企業所有では、Wi-Fi 6 が引き続き主要なワイヤレス接続基盤となります。にも分かりやすいように、Wi-Fi の世代を数値で表記することを発表し Wi-Fi 6 と呼ばれるようになりました。これにより、Wi-Fi の世代や、Wi-Fi に接続する端末とアクセスポイントの相互技術が一致しているかが判断しやすくなります。Cisco DNA の主なメリット 5G と Wi-Fi 6 の関係性Wi-Fi 6 対応製品IoT 機器接続向けの高い電力効率高密度端末環境においてもよりよいアプリケーション パフォーマンスより多くの端末を高品質に接続無線LAN コントローラCatalyst9800無線LAN アクセスポイントCatalyst9100Catalyst 9800-L最大250 アクセスポイント接続C9100 搭載簡易コントローラEWC(Embedded Wireless Controller)Catalyst 9800-40最大2,000 アクセスポイント接続Catalyst 9800-80最大6,000 アクセスポイント接続Catalyst 9115/9117/9120/9130
元のページ ../index.html#63