HTML5 Webook
8/72

セールスセールストークトークヒアリングヒアリングトークトークお客様営 業営 業最近、標的型攻撃などセキュリティリスクが話題になりますが、セキュリティ面で何か懸念されていることはありますか?営 業確かに不正アクセスのリスクは近年非常に高まりつつありますね。従来の出口/入口対策だけではリスクを正確に把握することは難しい状況です。営 業承知しました。また最近では、 暗号化されたトラフィックの中に脅威が含まれている ケースが非常に増えてきています。営 業そうですね、暗号化を解いて中身を見るわけにはいかないですよね。お客様ファイアウォールやパソコンにアンチウィルスソフトを入れていますが、近ごろ 内部犯行によるリスク もあるようで、弊社内で実際にどのような危険があるかを正しく把握し、対応できないかを考えています。お客様そうなんです。何かいいアイデアはないでしょうか?お客様それは興味がありますね、具体的に紹介してもらえませんか?お客様暗号化されている通信の中に脅威が含まれているとなると、他のものと見分けがつかないので対策が難しそうですね。お客様復号化の機器も高価ですし、 暗号化を解くことには抵抗があります ね。また中身を見てしまうとプライバシーの問題にもなると思います。・最新のサイバー攻撃手法とその対応方法を把握できていない・既存システムでカバーできている範囲、抜けているところが把握できていない・対策はしたいが、できるだけ無駄な投資は避けたい・最新のサイバー攻撃の手法はどのようなものがあるのか?・サイバー攻撃に対してどのような対応ができるのか?・今のシステムで問題がないのか?2ネットワーク内の脅威を見える化したい営 業 ネットワーク機器をセンサーとして利用 すれば、社内のあらゆる脅威を見える化することができます。企業内のスイッチやルーターで流れるパケットを分析し、トラフィックの振る舞いを100%分析 することができます。セールスポイントセールスポイント1営 業 暗号化されたままで脅威を排除できる としたらいかがでしょうか?セールスポイントセールスポイント2お客さまのよくある悩みお客さまの関心事88

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る