トレノケート プレゼンツ
一問一答
問題93通信に必要な設定
図の構成において、ホストXとホストYが通信できるようにするために必要な設定を、次の選択肢の中から2つ選びなさい。

- ① 設定A
- ② 設定F
- ③ 設定C
- ④ 設定G
- ⑤ 設定D
- ⑥ 設定E
- ⑦ 設定B
① 設定A
② 設定F
図によると、次の点はすでに設定されていることがわかります。
・ホストXとホストYのIPアドレスとデフォルトゲートウェイのIPアドレス
・スイッチのアクセスポートfa0/1、fa0/2のVLAN設定とスイッチ自身のIPアドレス設定スイッチの設定からホストXはVLAN 10、ホストYはVLAN 20に接続しているため、ホストXとホストYとを通信させるには、VLAN間ルーティングを設定する必要があります。
1. スイッチのfa0/24をトランクリンクに設定する
2. ルータのfa0/0にサブインターフェイスを作成し、そのIPアドレスをPCに設定されたデフォルトゲートウェイと一致させる各々の設定が次のコマンドです。
1. スイッチのfa0/24をトランクリンクに設定する
Switch(config)#interface fa0/24Switch(config-if)#switchport mode trunk
2. ルータのfa0/0にサブインターフェイスを作成し、そのIPアドレスをPCに設定されたデフォルトゲートウェイと一致させる
Router(config)#interface fa0/0
Router(config-if)#no shutdown
Router(config)#interface fa0/0.1
Router(config-subif)#encapsulation dot1q 10
Router(config-subif)#ip address 192.168.10.254 255.255.255.0
Router(config)#interface fa0/0.2Router(config-subif)#encapsulation dot1q 20
Router(config-subif)#ip address 192.168.20.254 255.255.255.0
なお、作成するサブインターフェイスの番号(上記での fa0/0.1、fa0/0.2)はVLAN番号とは無関係です。
サブインターフェイスとVLAN番号を対応付けているのは、サブインターフェイスに設定された「encapsulation dot1q」コマンドです。