ホーム > 一問一答 > CCNA R&S 一問一答 > イーサチャネルの問題の原因

トレノケート プレゼンツ
一問一答

問題142イーサチャネルの問題の原因

問題

図のような出力のとき、イーサチャネルの問題の原因は何ですか?次の選択肢の中から1つ選びなさい。

  • ① SW1のFa0/23が管理的にシャットダウンされている
  • ② SW1とSW2のFa0/23インタフェースの速度が一致していない
  • ③ SW1とSW2のFa0/23インタフェースのカプセル化タイプが異なっている
  • ④ SW1とSW2のFa0/23インタフェースのMTUが一致していない
正解を見る
正解

② SW1とSW2のFa0/23インタフェースの速度が一致していない

解説を表示する
解説

show etherchannel summaryのコマンド出力(解説の図1)の網掛け部分に注目すると、
Fa0/23がダウン状態であることが分かります。

なお、Po1(SU)という表示からポートチャネル1がレイヤ2のチャネルで使用されていること、
Fa0/24(P)の表示からFa0/24がポートチャネルにバンドルされていること
(チャネルのメンバーとして機能していること)がわかります。(コマンドの凡例に注目してください)

また、show interfacesのコマンド出力(解説の図2)の網掛け部分に注目すると、
SW1とSW2のFa0/23の速度(speed)が一致していないことが分かります。

速度が一致していない場合、そのリンクはアップ状態になりません。