Autodesk相談センター

電話サポート
0120-802-866
お問い合わせ

よくある質問

全体

Q:新しい購入エクスペリエンスにおける変更点を教えてください。

A:サブスクリプションの新しい購入プロセスでは、オートデスクさま認定パートナーが見積もりの手続きを行い、これに基づきオートデスクさまが見積書を作成してお客様に送付します。 お客さまからオートデスクさまに直接お支払いいただく点以外は従来と変わらず、ご購入前後を含むご利用期間全体にわたって、弊社がお客様をサポートします。

Q:対象とならない製品はありますか?

A:一部、除外となる製品もございます。詳細につきましては、弊社窓口までお問い合わせください。

Q:次回の契約更新はどのように対応すればよいですか?

A:2024年 11月11 日以降は、ほとんどのオートデスク製品の契約更新において新しい購入エクスペリエンスが適用されます。 更新の見積もりが必要な場合は弊社までお問い合わせください。

変更について

Q:実際に何か変わるのでしょうか?

A:注文・支払いはお客さまとオートデスクさまの間で直接行われるようになります。
見積が必要な場合は、引き続き弊社までお問い合わせください。

Q:オートデスクさまはなぜこの変更を行うのでしょうか?

A:オートデスクさまは顧客体験を向上させるための取り組みを進めています。
・オートデスクさまは顧客及び顧客のビジネスをより良くサポートするためにプロセス自体を刷新します。
・パーソナライズされた体験:お客さまと直接やりとりすることで、より深い洞察と理解が得られ、お客さまのニーズに合わせた体験を提供できるようになります。
・予測可能な価格設定:調達方法に関係なく、一貫した価格で提供可能になります。
・合理化されたプロセス: 必要に応じてセルフサービス機能を使用して、購入と更新のプロセスを簡素化および迅速化します。

Q:お客さまにとってのメリットは何ですか?

A:オートデスクさまはこの新しい購買プロセスに3つの利点があると述べています。
・お客さまのニーズに合わせたサポートとサービス
・調達方法に関係なく一貫した価格設定
・自社の取引を管理できるようになるセルフサービス機能

Q:この変更における弊社の役割は何ですか?

A:弊社はオートデスクさまのソリューションプロバイダーとして、お客さまのニーズに最適なソリューションのご提案、導入支援などのサポートを行います。 また、お客さまが「新しい購入エクスペリエンス」にスムーズに移行できるようフォローをいたします。

必要なアクション

Q:今回の変更に関して詳しく知りたいときはどうすればよいですか?

A:弊社では、フリーダイヤルの電話窓口やお問い合わせフォームなど、サポートを行っております。
是非お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

Q:変更に向けて何かする必要がありますか?

A:お客さまによっては オートデスクさまと直接契約を行う際、取引先(ベンダー)登録が必要です。
また口座開設にあたり、お客さま指定のフォームへの記載や捺印等が必要な場合は、弊社にてフォローいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

サブスクリプション

Q:現在のサブスクリプションはどうなりますか?

A:すべてのサブスクリプションはこれまでどおり引き続きご利用いただけます。
契約番号がなくなり、製品毎に Subscription ID (サブスクリプション ID)が新たに付与されますが、これによるご利用状況に影響はございません。

Q:2024年11月11日以降、Autodesk Accountの画面や操作に変更はありますか?

A:お客さまの管理画面(Autodesk Account)の表示や操作に大きな変更はありません。
「新しい購入エクスペリエンス」に関する機能が追加される予定です。

見積と注文

Q:現在、弊社 から見積を受けていますが、いつまでに発注が必要になりますか?

A:2024年11月11日よりも前に、現行プロセスでの受注締日が設けられます。具体的な期日については弊社までお問い合わせいただき、それまでにご注文をお願いします。
それ以降につきましては、新しい購買プロセスに切り替わります。

Q:新規購入、更新をするにはどうすればよいですか?

A:弊社お問い合わせ窓口までご相談ください。
見積はオートデスクさまより直接お客様へ送られます。見積に記載されているURLより購入手続きを進めてください。

Q:見積はどのように取得するのでしょうか?

A:見積が必要な場合は、引き続き弊社までご連絡ください。
弊社からオートデスクさまに申請を行い、オートデスクさまよりお客様向けの見積が直接送られます。

Q:見積に有効期限はありますか?

A:見積の有効期限は、発行日から30日です。

Q:見積を再取得したい場合はどうすればよいですか?

A:弊社までお問い合わせください。

Q:オートデスクアカウントでは他にどのような変更を加えることができますか?

A:オートデスクアカウント内のセルフサービス機能を使用して、次の変更を行うことができます。
・シートを追加
・シート数を減らす(次回更新時)
・早期更新(満了日の90日前から更新が可能)
・自動更新を「ON」または「OFF」にする

Q:自動更新はデフォルトでどうなっていますか。

A:デフォルトで自動更新は「ON」になっています。

Q:自動更新を「OFF」にするにはどうすればよいですか?

A:オートデスクアカウントのセルフサービス機能にてお客様ご自身で「OFF」にすることが可能です。

Q:自動更新が「OFF」の場合、契約満了日を過ぎるとライセンスはどうなりますか?
また更新は可能ですか?

A:満了後15日を過ぎた場合、ライセンスは一旦停止されます。
45日を過ぎた場合、サブスクリプションは取り消されますので、新規買い直しが必要となりますが、45日前までであれば、更新は可能です。

支払いに関して

Q:支払い方法は何が選択できますか?

A:以下のお支払いが選択可能です。
請求書払い、クレジット、PayPal、コンビニ決済、ATM銀行振込(Pay-easy)

Q:請求書払いの支払い条件はどうなりますか?

A:「月末締め翌月末日払い」のみとなります。

Q:自動更新完了後、支払いが遅れた場合どうなりますか?

A:更新日から15日以内にお支払いがなされない場合、ソフトウェアの利用は停止されます。
停止後 30日以内に支払いが完了すれば、ソフトウェアは利用できるようになります。
更新日から45日間お支払いがない場合、サブスクリプションはキャンセルされます。
※ソフトウェアをご利用されたい場合は、現在の価格での新規買い直しが必要となります。

Q:請求書払いの場合で支払いが遅れた場合どうなりますか?

A:支払日を過ぎてから15日以内にお支払いがなされない場合、ソフトウェアの利用は停止されます。
停止後 30日以内に支払いが完了すれば、ソフトウェアは利用できるようになります。
支払日を過ぎてから45日間お支払いがない場合、サブスクリプションはキャンセルされます。
※ソフトウェアをご利用されたい場合は、現在の価格で新規買い直しが必要となります。

SB C&SはAutodesk製品の
購入から導入までをサポートします。

電話でのお問い合わせ

0120-802-866

営業時間:月-金 9:30~12:00、13:00~17:00
(祝日、弊社休業日を除く)

メール・フォームでのお問い合わせ