

インターコム
RemoteOperator Helpdesk サポートライセンス
トラブルシュートの時間短縮、顧客満足度アップに貢献する
日本製リモートサポートツール

リモートサポートでお客さま・現場の問題を迅速に解決
RemoteOperator Helpdesk サポートライセンスなら、離れた場所にあるお客さま端末や、社内の別フロアやサテライトオフィスにいる従業員の端末のリモートサポートが可能です。お客さまや現場のトラブルを迅速に解決し満足度の高いリモートサポートを実現します。

選ばれるポイント

安心・安全の日本製
開発から販売、サポートまで日本国内で一貫して行い、ユーザーさまが安心して使えるサービスを実現しています。
- 稼働率は99.999%以上 ※2022年4月1日~2023年3月末の実績
- サポートはインターコムグループで電話・メールにて受け付け
- インターコムグループは ISMS/Pマーク取得済

導入企業もサポートを受ける人も簡単に使える
RemoteOperatorは多くのサポートセンター、情報システム部の担当者さまの声から操作画面を改良してきました。
お客さまに負担をかけないシンプルな接続画面、オペレーターが使うシンプルな機能パネル、すぐに使いこなせる工夫が凝らされています。

充実したセキュリティ・管理機能
簡単・便利なだけでなく、セキュリティや管理機能も充実しています。
許可しない人/場所/PCで使われないための制限機能や、運用を統一するための管理機能、利用した人や時間を把握するため履歴・集計機能など、安全に使うための配慮が随所にあります。
主な機能
導入企業が便利で、サポートを受ける人も安心の機能をご紹介します。
-
01画面共有&遠隔操作
簡単な操作で素早く画面共有を開始でき、接続後も滑らかな画面表示で快適に操作ができます。
-
02便利機能(ファイル転送・ポインターなど)
双方向のファイル転送、クリックしてほしい場所を指し示すポインター、誘導したいWebを表示するURL転送など、便利な機能が多数あります。
-
03安心の運用管理機能
管理ページやオペレータープログラムの利用をIPアドレスで制限したり、2要素認証もできます。
ファイル転送を使う、使わないなど利用機能を制限して、運用を統一することも可能です。 -
04サポートを受けるお客さまへの配慮
画面は見てほしいけれど、操作はされたくない、ファイル転送はしてほしくないといった、お客さまを想定して、許諾を求める機能、不要な画面を見ないための一時停止機能なども搭載しています。
-
05マルチデバイス対応
Windows PCだけではなく、Macやスマホなど、さまざまな端末の画面共有に対応しています。
こんな課題を解決します

情報システム部門のヘルプデスク業務効率化
新システムの導入、OSのアップデートなど、多忙な情報システム部門に舞い込む突発的なヘルプデスク業務。
そんなときでも、リモートサポートを活用すれば、実際の状況を自席から確認でき、短時間で効率よくトラブルを解決できます。

カスタマーサポートの顧客満足度向上
「このオペレーターさんは私の言っていることがわかっていない」トラブル中のお客さまは伝わらないことで、さらにストレスが高まります。
そんな時リモートで画面を見て話をすれば、伝わる安心感、解決した安堵感で満足度がアップします。

テレワークPCのサポート
テレワークで使われるPCは社内LAN上になく、ITリテラシーの低い社員が使っている場合もあるため、そのサポートは情報システム部門にとっては悩みの種でした。
リモートで画面共有、遠隔操作することで、トラブルを短時間で容易に解決できます。
価格
価格の詳細はメーカーサイトをご覧ください。
動作環境
動作環境の詳細はメーカーサイトをご覧ください。
資料ダウンロード
-
資料名:ご紹介資料
「RemoteOperator Helpdesk」をサポート業務で活用する方法をご紹介します。
このような方にオススメ- コールセンター業務を効率化したい
- 社内ヘルプデスクをリモートで行いたい
- コロナ禍の影響でシステムサポートの問い合わせが増えた
関連製品
-
RemoteOperator Helpdesk リモートアクセスライセンス
無人環境にあるPCやサーバーのリモートメンテナンスで業務効率化
※ 本サイトに表示・記載されている表示価格はすべて税抜価格です。
※ 文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。
IT-EXchange IDを
お持ちの販売パートナーさま
IT-EXchangeへログインいただくと、
SB C&Sお取り扱い40万点の製品情報を
ご確認いただけます。
ログインに関するご不明点はこちら
新規お取引を
ご検討のお客さま
-
IT製品の
自社導入について下記フォームより
お問い合わせください。 -
新規販売パートナー
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。 -
自社製品の新規卸販売
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。