コンピューターシステム研究所

ARES Kudo & ARES Touch(Trinity)

Cloudを用いた新時代の設計ソリューション

設計の可能性を広げるCloudソリューション

ARES Trinityは机の上だけで行われていた設計業務を誰でも、どこでもできるように変革します。ブラウザで動くARES KudoならCADがインストールされていないPCで設計が行えます。スマホ、タブレットでCAD操作ができるARES Touchを使えば現場の方との設計コラボが可能になります。今までの設計の概念を大きく変えるTrinityで設計作業を大幅改善できます。

Cloudを用いたコラボレーション設計が可能に

各社のCloudサービスに対応

Graebertが無償で提供するKudo Driveをはじめ、すでにお使いのCloudサービスがあればそちらを利用することも可能です。Kudo DriveはAWSのサービスを使っていますのでセキュリティ上の心配は不要です。

バージョンを意識する必要がありません

Cloud上のファイルは権限を持つ方なら誰もが操作することが可能です。いつでも最新のファイルにアクセスし、ファイルを更新できます。ファイルの管理者はデスクトップ上で排他制御、バージョン管理を行うことができます。

写真や音声、手書きメモの貼り付け

タブレットで利用するARES Touchならその場で撮った写真、音声メモ、手書きメモを図面に貼り込むことが可能です。タブレットの機動力を活かして現場の検査や工程の確認などをタイムリーに反映させて、本社の設計者と共有できます。

CADがインストールされていないPCで作業を

ARES Kudoはブラウザ上でCADが動くので、ARESがインストールされていないPCでもCAD操作が可能です。リモートワークで図面を操作するとき、出張でノートPCしかないときなどでも仕事を続けることが可能です。

設計の可能性を広げるソリューション

  1. 01建設・建築設計向け機能

    現場監督の方はタブレットで確認、検査が行えます。ARES Commanderで作られた最新の図面を確認しながら情報を更新できます。図面はDWGファイルをそのまま扱うので、ファイル変換の手間も不要です。

  2. 02機械製造設計向け機能

    ARES Mechanicalで作成された図面を設計者だけではなく営業、お客さまと共有することが可能です。これにより現場の声を聞きながら、ニーズに合わせた設計作業が行えます。

  3. 03スマホ、タブレットで利用

    スマホ、タブレットでDWG図面を操作できます。タブレットに付属のカメラで撮った写真、マイクで取り込んだ音声メモ、手書きのメモなどをアノテーションとして図面に貼り込むことができます。

  4. 04CADが入っていないPCで利用

    ARES KudoはPCのブラウザでCAD操作を可能にします。これによりCADが入っていないPCでも図面操作を行えます。ARES KudoとデスクトップCADを併用して設計作業を効率化してください。

設計ワークフローを改善したい

現場の声を反映した設計が可能に

Cloudで図面を共有することで、設計者だけでなく各部門の声を設計に反映することが可能です。営業、マーケティング、経営層、場合によってはお客さまの声を設計に反映できます。

現場担当者の業務効率改善

一日で複数の現場を回る監督の方は効率的に業務をこなすことで、一日の訪問件数を増やすことが可能です。最新の図面には現場からアクセスできるのでいちいち事務所に戻る必要もありません。ARES Touchならタブレットを使い機動力に長けた現場訪問が可能になります。

社外の方と図面を共有したい

図面の閲覧制限が可能なので、社外の方との図面の共有も可能です。その際管理者は閲覧のみを選択し、発行されたURLを共有したい方にメール送信するだけです。受け取った方は自身のブラウザで図面を確認することが可能です。

外出先、自宅でもCADを操作したい

ARES Kudoを使えばCADのインストールされていないPCでもブラウザでCAD操作が可能です。リモートワークの際に図面を確認、操作する。出張先で突然図面の確認、修正が必要になってもその場で対応が可能です。机の前だけで設計を行うのはもう時代遅れです。

ARES Kudo & ARES Touch価格情報

メーカーサイトで確認する

ARES Kudo & ARES Touch製品概要

メーカー Graebert Japan LLC
メーカー商品ページ ARES Trinity CAD
ARES Kudo
ARES Touch
動作環境 Graebert Japan ヘルプセンター
提供メディア ARES Touch:専用サイトからプログラムをダウンロード
言語 日本語
納品形態 メールにてライセンスキーを送付
ライセンス対象市場 一般
ライセンス期限 年間サブスクリプション

FAQ

ARESってどんなCADソフトですか?

1977年にスタートしたドイツベルリンに本社を置くGraebert社が開発するDWG CADです。日本の設計現場の仕様に準拠したツール、ライブラリを搭載し効率的な設計を可能にするCADです。CADエンジンのOEM提供も行っており、全世界で800万以上の利用実績のあるCADソフトウエアです。

その他の製品ラインアップは?

ARES Trinityの他には2D設計に特化したDWG CADのARES Standard、建築・建設市場に向けたARES Commander、機械設計市場に向けたARES Mechanicalがございます。ARES Trinity(単品販売名:ARES Mobile Pack)をお使いになるにはARES CommanderかARES Mechanicalが必要です。

AutoCADのデータは取り扱えますか?

ARES Trinityに含まれるARES Kudo、ARES TouchではAutoCADなどで作られたDWGデータを取り扱うことができます。本格的に図面を操作する際にはARES Commander、ARES MechanicalなどのデスクトップCADをご利用いただくことをお奨めします。

バージョンアップの頻度は?

例年4月のタイミングで最新版をリリースしています。また随時マイナーアップデートも行っています。ARES Trinityは1年または3年のサブスクリプション契約です(永久ライセンスではありません)。サブスクリプション更新を続けていただくことで、常に最新版をご利用いただくことが可能です。

ARES 製品ラインアップ

ARESについて詳しくご案内しています

  • ARES Standard

    ARES Standardは最も安価にDWG CADを導入できるソリューションです。

  • ARES Commander

    ARES Commanderは建設・建築設計者に向けた最良のソリューションです。

  • ARES Mechanical

    ARES Mechanicalは機械・製造設計者に向けた最良のソリューションです。

※ 本サイトに表示・記載されている表示価格はすべて税抜価格です。
※ 文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。

IT-EXchange IDを
お持ちの販売パートナーさま

IT-EXchangeへログインいただくと、
SB C&Sお取り扱い40万点の製品情報を
ご確認いただけます。
ログインに関するご不明点はこちら

新規お取引を
ご検討のお客さま

  • IT製品の
    自社導入について

    下記フォームより
    お問い合わせください。

  • 新規販売パートナー
    契約について

    お申し込み後、担当窓口より
    ご連絡いたします。

  • 自社製品の新規卸販売
    契約について

    お申し込み後、担当窓口より
    ご連絡いたします。