

ソースネクスト
AutoMemoシリーズ
文字起こしAI サッと議事録 AutoMemo(オートメモ)
議事録作成の次の常識を作る
AutoMemoシリーズは、録音した音声の文字起こしができ、編集・共有まで可能なAIツールです。webアプリ「AutoMemo」と連携したボイスレコーダー「AutoMemo S」「AutoMemo R」および「AutoMemo App」をご提供しています。最適なエンジンの実装で高い文字起こしの精度が実現。 2024年5月末の時点で累計アカウント数は140,000を突破※しました。議事録の作成や取材の文字起こしなど、さまざまなシーンでご利用いただいています。
※ソースネクスト実績

議事録の作成を超時短

webアプリと自動連携。編集、共有もラクにできる
AutoMemo端末で録音した音声は、自動でAutoMemoクラウドにアップロードされ、AIが文字起こしします。AutoMemoクラウド上の音声データ文字起こし結果はwebアプリAutoMemoで編集・共有できます。

話者分離機能も。ここまで進化した、文字起こし精度
Chat GPTで有名なOpenAI社の音声認識モデルWhisperを一部で採用。自然な位置に「、」や「。」が入り、「えー」なども自動で除去。webアプリAutoMemoを利用することで、話者を自動で認識して、文字起こし結果を話者ごとのブロックに分割します。

保存する件数も、期間も、制限なし。共有もカンタン
録音データはクラウドに保存され、保存件数、期間に制限なしです。webアプリAutoMemoを利用することで、音声の再生とテキストデータの確認ができるURLの発行(AutoMemoユーザー以外にも共有可)や、音声データ・文字起こしデータをダウンロードすることができます。また、文字起こし結果の画面からワンクリックで、AutoMemoで録音した議事録を、kintoneに出力できます。
先進的なさまざまな機能を搭載
AutoMemoなら、 録音した音声を自動で文字起こし。従来のボイスレコーダーのように、何度も聞き直す必要もなし。
書く手間や時間を大幅に減らせます。
-
01リモート会議も録音できる
対面での使用はもちろん、ZoomやTeamsなどのリモート会議でも使えます。パソコンの横にAutoMemoを置いてスピーカーから出る音をそのまま録音したり、専用ケーブルでパソコンとAutoMemoを直接繋いで録音することが可能です。
-
02使いやすさに徹した本体設計
ボイスレコーダーAutoMemo SおよびAutoMemo Rは、胸ポケットにも余裕で入る大きさなので、持ち運びもラクラク。白を基調とした、シンプルで洗練されたデザインです。
-
03お求めやすい料金プラン
1時間当たり140円でご利用でき、音声の録音、録音データの再生、データの共有や保存は無料でご利用いただけます。web版アプリAutoMemoも無料で利用できます。(テキスト化にはテキスト化費用が発生します)
議事録作成などの文字起こしでの「困った」を解決

議事録作成など、文字起こしに時間がかかる
AutoMemoなら、 録音した音声を自動で文字起こし。書く手間や時間を大幅に減らせます。音声もテキストも全てクラウドに自動保存され、自動共有もできるので、面倒だった録音データの管理や共有も不要です。

「あの会議はどのファイルだっけ?」と探すのが面倒
キーワードで検索できるので、大量のデータの中から、目的の録音データをすぐに見つけ出せます。また、文字起こしされたテキストもキーワード検索ができます。

テキスト化精度が低く、使えない
AIによる音声認識が進化し、正解率は92%。Chat GPTで有名なOpenAI社の音声認識モデルWhisperを一部で採用。自然な位置に「、」や「。」が入り、「えー」なども自動で除去。webアプリAutoMemoを利用することで、話者を自動で認識して、文字起こし結果を話者ごとのブロックに分割します。
プラン
導入事例(金融機関や企業、教育機関などで導入)
チラシ、製品資料ダウンロード
-
資料名:AutoMemoシリーズ法人チラシ(kintone連携メイン)
商品の特長やラインアップ、スペックなどの情報をご紹介しています。
-
資料名:AutoMemoシリーズ法人チラシ
商品の特長やラインアップ、スペックなどの情報をご紹介しています。
-
資料名:AutoMemo シリーズ ご提案書
商品の特長やラインアップ、スペックなどの情報をご紹介しています。
よくあるお問い合わせ(法人さま向け)
- 音声データ、テキストデータが閲覧・利用されることはありませんか?
ソースネクストおよび音声認識エンジン、クラウドサービスなどの提供元が、お客さまが送信された音声データおよびそれをテキスト化したデータを閲覧・利用することはありません。
- 録音データがWi-Fiでクラウドへ転送される際のセキュリティは問題ないですか?
https通信により暗号化しますので、問題ありません。
- 録音後、どのくらいの時間でテキストデータが届きますか?
音声データの長さにより異なります。目安として、録音時間の3分の1程度の時間が必要です。
- マイクなどの外部デバイスと接続できますか?
AutoMemo端末に、3.5mmの3極プラグ(ステレオミニプラグ)でマイク入力/イヤホン入力ができます。また製品購入後にアップデートいただければワイヤレスイヤホン/マイクにBluetooth接続もできます。
関連情報
-
精度検証デモ動画(YouTube)
※ 本サイトに表示・記載されている表示価格はすべて税抜価格です。
※ 文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。
IT-EXchange IDを
お持ちの販売パートナーさま
IT-EXchangeへログインいただくと、
SB C&Sお取り扱い40万点の製品情報を
ご確認いただけます。
ログインに関するご不明点はこちら
新規お取引を
ご検討のお客さま
-
IT製品の
自社導入について下記フォームより
お問い合わせください。 -
新規販売パートナー
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。 -
自社製品の新規卸販売
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。