

サイバーリーズン・ジャパン
Cybereason ディフェンスプラットフォーム
サイバー攻撃から企業を守る「次世代エンドポイントセキュリティソリューション」

侵入後の攻撃の全体像の可視化および迅速な対応を実現
企業内PCやサーバーなどのエンドポイント上での、攻撃者の悪意のある活動を常に監視し、情報をクラウド上のAIエンジンで分析し、リアルタイムにサイバー攻撃の状況を可視化します。攻撃を検知したあとは、攻撃の詳細を分かりやすく確認することができる管理画面で速やかに伝達。攻撃の全体像を即座に可視化することで、侵害範囲の特定し、迅速な対処を実現します。
お客さまがサイバーリーズンを選択する3つの理由

攻撃の全体像を可視化
攻撃は巧妙化しており、攻撃者は侵入に成功すると複数の攻撃を組み合わせるため、個々の攻撃アラートを調査するだけでは、攻撃の全体像を把握することは困難です。管理コンソールによって今組織で攻撃が起きているかどうかを直感的に確認することができ、いつどこで何が起こったか、を自動解析し可視化することが可能です。

自社監視サービス(マネージドセキュリティサービス)
サイバーリーズンの⾼度なスキルを持つセキュリティの専⾨家がお客さまに代わって端末を監視し、検知したリスクの判定を⾏います。緊急性が⾼いと判断された場合には、攻撃を解析し、内容をお客さま担当者へ報告します。お客さまに寄り添って、その解決策を提⽰することで問題の解決をサポートします。

シェアNo.1※
サイバーリーズンのソリューションは業種を問わず多数のお客さまに選択して頂いており、多数の国内実績を誇ります。その結果、EDR市場で連続で国内マーケットシェアNo.1を獲得し、不動の地位を確立することができました。また、EPPの分野、マネージドEDRサービスの分野でも1位を獲得しました。
※ミック経済研究所、IDC Japan、アイ・ティ・アール、富士キメラ総研各社調査
今起きている脅威をあぶりだす真のプロテクション機能
サイバーリーズンは、イスラエル国防軍の諜報部隊(Unit 8200)でサイバーセキュリティに携わったメンバーらによって開発され、サイバー攻撃の最前線で培ってきた創業者たちの実戦経験が製品に活かされています。標的型サイバー攻撃やランサムウエアなど、組織が抱えるサイバー攻撃の課題を解決する製品・サービスを提供します。
-
01シグネチャベースでのマルウエア検知
シグネチャマッチング技術を用いて、既知のマルウエアを瞬時に検知、対処します。攻撃の大半をシグネチャベースで検知することによって、真の脅威の解析にリソースを集中させるために処理を最適化しています。
-
02機械学習による未知のマルウエア検知
高度な機械学習アルゴリズムを用いて静的バイナリ解析を行い未知の脅威を検知します。第三者機関によって精度の低い誤検知と高い検知能力が実証されています。
-
03ファイルレスマルウエア検知
従来のアンチウイルスが検知できないPowerShellや.NETなどOSの正規ツールを用いた攻撃を検知、防御します。全PowerShellバージョンに対応し、難読化されたコマンドも解読して検知します。
-
04アンチランサムウエア機能
独自の「おとりのテクニック」と、エンドポイントにおける振る舞い分析技術によって、端末内の重要なファイルが暗号化される前に、未知/ファイルレス/MBRベースのランサムウエアを識別し実行を防止します。
-
05秒間800万回の相関解析
複数端末にわたる振る舞いを相関分析を毎秒800万回以上実施することによって異常な振る舞いから、未知の攻撃を絞り込み特定、検知することで、リアルタイムにサイバー攻撃の全体像を把握できます。
-
06攻撃の全体像を即座に可視化
一連の攻撃を単一のアラートとしてリアルタイムに通知し、直感的な図式で表示することができます。これにより端末の感染範囲や被害拡⼤の抑⽌措置、原因の特定といった、初動対応を速やかに実⾏することができます。
こんな悩みを解決
テレワーク/DXにおける端末のセキュリティ強化
テレワークや業務のデジタル化が進む中、情報資産は端末ともに社外へ分散され、従来のセキュリティ対策では防ぎきれない脅威が拡大しています。無防備になった端末をCybereason EDR/NGAVによって既知/未知の攻撃から防御するだけでなく、万が一の侵入された場合でも脅威を検知します。
防御をすり抜ける攻撃への対応
攻撃はますます巧妙化し、従来のネットワークやエンドポイントセキュリティではすり抜ける攻撃が増加しており、気づかない間に被害が拡大する恐れがあります。Cybereason EDRを導入することにより、相関解析技術によって侵入してしまった攻撃を面でとらえてリアルタイムに検知することができます。
運用負荷/セキュリティ人材の不足軽減
組織のセキュリティ人材の不足は深刻になっており、総務省の調べによると90%近くがセキュリティ担当を兼務しており、2020年には19.3万人のセキュリティ人材が不足すると予測されています。サイバーリーズンの⾼度なスキルを持つセキュリティの専⾨家がお客さまに代わって端末を監視し、問題解決をサポートします。
資料ダウンロード
-
資料名:[販売パートナーさま向け]
サイバーリーズン提案資料をIT-EXchangeログイン後で公開中販売パートナーさま向けにさまざまな説明資料をご用意しています。
IT-EXchangeにログインいただきご確認いただけます。
こちらのファイルでは、どのような資料を提供しているかをご紹介しています。
※ 本サイトに表示・記載されている表示価格はすべて税抜価格です。
※ 文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。
IT-EXchange IDを
お持ちの販売パートナーさま
IT-EXchangeへログインいただくと、
SB C&Sお取り扱い40万点の製品情報を
ご確認いただけます。
ログインに関するご不明点はこちら
新規お取引を
ご検討のお客さま
-
IT製品の
自社導入について下記フォームより
お問い合わせください。 -
新規販売パートナー
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。 -
自社製品の新規卸販売
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。