TeamViewerジャパン

TeamViewer

距離を縮める。世界を拡げる。
世界最大級のクラウド型リモート接続プラットフォーム

距離を縮める。世界を拡げる。

TeamViewerは世界最⼤級のクラウド型接続プラットフォームです。高いセキュリティで⾼品質なサービスを提供し、世界で25億台以上の端末にインストールされ、常時4,500万台以上の端末がオンラインで稼働しています。Windows、MacOS、Linuxはもちろん、AndroidやiOS、Google ChromeブックなどのモバイルOSにも対応しており、ほぼ全てのデスクトップとモバイルプラットフォームで利⽤できます。複雑な設定やハードウエアが不要なため、これまでの作業環境を変えることなく、すぐに利⽤開始いただけます。ITデバイスだけではなく、ARを活用して現場作業も支援します。

動画で見る

選ばれる3つの理由

  • 簡単にはじめられる

    接続元と接続先のパソコンにTeamViewerのモジュールをインストールするだけで利用ができるため、お客さまご自身で設定が可能なケースがほとんどです。

  • 安心のセキュリティ

    セキュアな通信はもちろん、ファイルの転送やプリンターの使用禁止を設定したり、二要素認証を設定することなども可能です。

  • 高品質な操作性

    端末認証のみTeamViewerのクラウドサービスで行い、その後は端末間で直接通信を行います。すべてクラウドサービスを介するサービスと違い、利用者の急増があってもパフォーマンスの劣化が起こりません。

主な機能

ITデバイスから現場の作業までサポート。コラボレーションを促進

  1. 01画面共有
    遠隔操作

  2. 02オンライン会議
    ビデオ通話

  3. 03ファイル転送
    リモート印刷

  4. 04資産管理
    性能管理

  5. 05バックアップ
    エンドポイント保護

  6. 06現場作業支援・自動化

主な利用シーン

リモートITサポート

遠隔から相⼿のPC画⾯を共有‧操作できるため、迅速なITサポートを実施できます。問題が即座に解決されるため、顧客満足度が向上します。また、POS端末やデジタルサイネージ、会社のサーバーなど、無⼈のIT機器にも対応しているため、幅広いITサポートサービスが提供可能になります。これらは全て単⼀のプラットフォームから⼀元管理できます。

テレワーク

会社のパソコンや業務端末を自宅やリモートオフィスから利⽤することができます。テレワークに必須のウェブ会議やチャット機能も完備。インターネット接続があれば利⽤できるので、個人のパソコンやモバイルデバイスを利⽤することも可能です。管理者は、 ITサポートやログ管理はもちろん、ファイルコピーなどの機能制限や⼆段階認証を設定することができ、セキュリティ⾯も安⼼です。

ARによる遠隔現場作業支援

ARを活用することで、まるで現場にいるかのように遠隔から現場の物理的な問題をサポートできます。移動せずに遠隔から迅速に問題を解決できるため、コストを削減し、生産性も向上できます。フィールドサービス、メンテナンスや修理、点検、トレーニングなどさまざまなシーンで活用できます。

リモートデバイス管理

世界で25億台を動かすリモート接続プラットフォームTeamViewerを使えば、遠隔からデバイスにアクセスし、制御・監視・管理が可能。さまざまなデバイスやOSに対応していることや、最高水準のセキュリティ、高品質な接続性といったポイントで多くのお客さまから選ばれています。単一のプラットフォームから一元管理ができるため、効率的なリモートデバイス管理を実現します。

導入事例

リコージャパン株式会社さま

AR技術を使ってカスタマーエンジニアの業務をサポート、スマートグラス導入も進む

【課題】
・新しい技術を使い、より迅速なサポートを提供する仕組みを模索
・プリンターや複合機のカスタマーサービスでは熟練技術者の引退など技術伝承に課題
・同時にコールセンターの課題解決の時間短縮も求められていた

【ソリューション】
国内で営業活動を展開するリコージャパンではお客さまの業務課題を解決するため、全国に431のサービスステーションを置き、4600人のカスタマーエンジニアを配置していますが、近年は熟練技術者の引退と技術伝承の問題とともに、新しいITを使った新たな仕組みを模索していました。
そこで、TeamViewerのAR製品を導入、カメラで現場の製品を映し出しながら、オフィスから映像に具体的な指示を重ねる方法を2020年7月から導入、後方支援の体制を整えました
詳細はこちら

コニカミノルタ株式会社さま

画像診断の電子化とともにリモートサポートを推進、人員を増やさずに顧客満足度アップ

【課題】
・フィールドサービス人員増の抑制
・ライセンスコストの削減と利便性の向上
・分散化、冗長化、可用性、セキュリティ確保

【ソリューション】
ISDNの時代からリモートサポートを実施しているほどリモートを前提とするサポートを提供してきましたが、新しいリモートアクセスのサービスを導入するにあたり、実績やセキュリティ面などからTeamViewerを選択し、現在では、顧客サポート以外にも社内の業務にも利用を拡大しています。
詳細はこちら

慶應義塾さま

コロナ禍の出勤自粛で、BYOD方式でのテレワーク環境を順調にスタート

【課題】
・時間がないなかで、すぐに導入できて実績のあるテレワークのツールが必要だった
・職員の個人所有端末を使うBYODを安全に実施したかった
・サポートが受けられ、技術的にしっかりとしたものを使いたい
・緊急事態とはいえ、費用に見合った効果のあるものを選ぶ必要があった

【ソリューション】
慶應義塾ではデスクトップ型の職員用PCが多く、追加でノートPCを用意するよりも既存のデスクトップにリモート接続するBYOD方式を採用することに決定。利用者には自らTeamViewerをインストールしてもらい、大きなトラブルなく導入し、安全にわずか2カ月以内でテレワークを導入、利用開始。
詳細はこちら

その他導入事例多数

詳細はこちらをご覧ください。

一部ご紹介 ※会社名50音順
株式会社建設システムさま(CADソフトのリモートサポート)
株式会社サトーさま(リモートサポート)
株式会社ナレッジフォーサイトさま(リモートアクセス)
ニフティ株式会社さま(コールセンターサポート)
フィリップスさま(デジタルサイネージへのリモートアクセス)
株式会社ムラサキスポーツさま(テレワーク)
名城大学さま(ワークステーションへのリモートアクセス)
株式会社ラック セキュリティ監視センター「JSOC」さま(テレワーク)

ご提案用資料

  • 資料名:TeamViewer リモートITサポートご紹介資料

  • 資料名:TeamViewer テレワークご紹介資料

  • 資料名:TeamViewer Assist AR ご紹介資料

  • 資料名:リモートITサポート チラシ

  • 資料名:テレワーク チラシ

  • 資料名:ARによる遠隔現場作業支援 チラシ

  • 資料名:会社案内

  • 資料名:ライセンス説明資料

  • 資料名:無人アクセス ビギナー向けガイド

  • 資料名:大企業向けTeamViewerライセンス Tensorデータシート

  • 資料名:ドローン映像リアルタイム遠隔共有チラシ

  • 資料名:ドローン映像リアルタイム共有 ご紹介資料

  • 資料名:リモートデバイス管理 チラシ

※ 本サイトに表示・記載されている表示価格はすべて税抜価格です。
※ 文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。

IT-EXchange IDを
お持ちの販売パートナーさま

IT-EXchangeへログインいただくと、
SB C&Sお取り扱い40万点の製品情報を
ご確認いただけます。
ログインに関するご不明点はこちら

新規お取引を
ご検討のお客さま

  • IT製品の
    自社導入について

    下記フォームより
    お問い合わせください。

  • 新規販売パートナー
    契約について

    お申し込み後、担当窓口より
    ご連絡いたします。

  • 自社製品の新規卸販売
    契約について

    お申し込み後、担当窓口より
    ご連絡いたします。