製品名:
ワークステーション

日本HP

ワークステーション

世界で最も安全で管理性に優れた「HPのワークステーション」

日本HPとは

HPは、1939年米カリフォルニア州パロアルト市の小さなガレージで、ビル・ヒューレットとデイヴ・パッカードという二人のエンジニアによって創立されました。
HPはデスクトップPCやタブレットPC、サーマルインクジェットプリンターなど、革新的なテクノロジーを搭載した世界初の製品を次々と世に送りだしました。
現在、HP創業の地であるこのガレージは、「シリコンバレー発祥の地」として知られています。
2015年の分社により、イノベーションをさらに加速する新生HP。
世界でもっとも安全で管理性に優れたPC&プリンター、デザイン性に優れたプレミアムPC、環境性能に優れたプリンター、ものづくりを変革する3Dプリンターなど、創業当時のDNAは今でも褪せることなく受け継がれています。

世界170か国の人々の暮らしをより便利に、より豊かにするために変革を続けるPCとプリンティングのリーディングカンパニー、それが、私たちHPです。

中でも、HPワークステーションは、11年連続国内シェアNo1※を獲得しています。
圧倒的なパフォーマンス、業務に応じて選べる豊富なラインアップにより、建築や設計・製造・研究・医療など、多彩な業種のプロフェッショナルから支持されています。
※2008 ~ 2018年、出典:IDC’s Worldwide Quarterly Workstation Tracker Share by Company, 2018 Q4

HPワークステーションの特長

世界で最も安全で管理性に優れた*、HPのワークステーション※

HPはエンドポイントセキュリティにおいて、ワールドワイドでリーダーシップを取ってきました。
ハードウエアに根差したセキュリティを日々研究・開発していくことで、予想できないサイバー攻撃による被害の緩和と復旧の仕組みを創造しています。
*HP独自の追加費用不要で包括的なセキュリティ機能とHP Manageability Integration Kitによる資産管理、MicrosoftのSCCMと連携したBIOS/ソフトウエアの管理を指し、2018年1月時点で年間100万台以上販売しているベンダーのモデルと、Intel® 第7世代プロセッサーを搭載しているIntel® アーキテクチャーモデルとの比較。日本HP調べ。 ※一部非対応製品あり

スケーラブルで費用対効果の高い機械学習ソリューション

画期的なパフォーマンスとスケーラビリティを提供する機械学習(Machine Learning)開発ソリューションを、デスクサイドに置いたワークステーションのパワーとコスト効率で実現します。
限界の無い機械学習開発に、世界で最も強力なHPワークステーションを選択。

品質にこだわる。だから国内生産

HPでは、1999年から東京に生産工場を設置。
日本のきめ細かく厳格な品質管理により、故障率の大幅な減少と柔軟なカスタマイズやスピーディな納品に対応が可能です。
※モバイルワークステーションは除く。

あらゆるニーズにお応えできる豊富な製品ラインアップ

モバイルワークステーション

持ち運びやすい14.0インチから、作業効率が高い大画面17.3インチまで、豊富にラインアップ。
優れたパフォーマンスとHP独自のセキュリティ機能で、生産性向上に貢献します。

ハイパフォーマンスウェアラブル製品

トレーニング、開発、シミュレーター、遠隔医療、教育、ゲームなど、幅広いシーンで活躍。
使い心地や装用感、長時間利用などを考慮した設計で、快適なVR体験を実現します。

デスクトップワークステーション

最新プロセッサーやグラフィックスを搭載し、卓越したパフォーマンスを誇る一台。
拡張性やセキュリティにも優れ、プロフェッショナルユーザーが待ち望んでいたワークステーションです。

各シリーズ・製品に関する情報はこちら

  • ラインアップ

    販売中のモデル一覧はこちらからご覧いただけます。

  • カタログライブラリ

    最新のカタログをPDFファイルでご覧いただけます。

※ 本サイトに表示・記載されている表示価格はすべて税抜価格です。
※ 文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。

IT-EXchange IDを
お持ちの販売パートナーさま

IT-EXchangeへログインいただくと、
SB C&Sお取り扱い40万点の製品情報を
ご確認いただけます。
ログインに関するご不明点はこちら

新規お取引を
ご検討のお客さま

  • IT製品の
    自社導入について

    下記フォームより
    お問い合わせください。

  • 新規販売パートナー
    契約について

    お申し込み後、担当窓口より
    ご連絡いたします。

  • 自社製品の新規卸販売
    契約について

    お申し込み後、担当窓口より
    ご連絡いたします。