

atena
atena
会社に届く郵便物や会社に溜まった紙書類を電子化して会社全体のDXを推進

atenaとは
atenaは、会社に届く郵便物の受領と電子化(スキャン)を代行するクラウド郵便サービスです。
電子帳簿保存法の施行以降、書類や証憑電子化された状態でシステムに取り込み、業務を行うことが主流となったため、郵便で届く紙書類は業務効率化の阻害要因となっています。
atenaは郵便物の受領・通知から電子化までを一気通貫で行うため、紙をスキャンする手間が削減されるだけでなく、会社の事務業務全体が円滑に進めるようになります。
また、会社に溜まった紙書類をatenaに送付することで電子化して取り込まれますので、過去データの整理や紙書類の保管スペース削減にも貢献します。

郵便物や紙書類の電子化は全てatenaにお任せ

郵便物受領と電子化をatenaが代行
郵便物の受領からatenaが代行するため、郵便受けに確認しに行く作業や郵便物を部署別に振り分けする作業から開放されます。
内容物の電子化もワンクリックで依頼でき、貴重な時間を無駄にすることなく、本来やるべき業務に集中することができます。

郵便物の到着はメール・チャットでお知らせ
郵便物の到着やスキャンが完了しますと、メールとお使いのチャットツールに通知をお届けします。
外出先でもスマホからでも郵便物の到着、内容物の確認が行えますので、郵便物の確認のためだけに会社に戻る必要がなくなります。

郵便物対応もワンクリックで依頼完了
内容物のスキャンだけでなく、原本の破棄やメール添付での転送などもatenaの画面上からワンクリックで依頼可能です。
事務業務に取りかかる前の下準備が不要になるので、業務工数の削減するだけでなく、出先や自宅からでも事務業務を進めることができます。
郵便物受領業務に必要な機能を全て網羅
専用システムだからこそ実現できる郵便物受領と紙の電子化に必要な機能を全て網羅しています
-
01郵便物の受領代行
契約時に発行される専用住所に郵便物が届くように設定すれば、atenaが郵便物の受領を代行します。
書留やレターパックプラスのような対面受取が求められる郵便物も対応可能です。 -
02郵便物のスキャン・破棄
郵便で届いた内容物のスキャンや破棄は画面上からワンクリックで依頼可能。
atenaへ当日15:00までに依頼すれば、当日中にスキャンが完了します。 -
03メール・チャットでの通知機能
郵便物の受領時、スキャン完了時にはメールやチャットツール(Teams、Slack、Chatwork)に通知します。
フォルダごとに設定できるため、自部署の通知のみ受け取ることもできます。 -
04データ保存と高い検索性
電子化した郵便物のデータは保存期間・保存容量共に無制限で保存します。
また、郵便物はOCR処理をかけてスキャンするため、検索性が圧倒的に高く、過去の重要な書類もすぐに見つかります。 -
05会社の紙書類をスキャン依頼可能
会社に溜まっている紙書類も専用住所に送付すれば電子化可能です。
過去の紙書類や、お客さまから直接回収した書類などもatenaで電子化してスッキリさせましょう。 -
06電子帳簿保存法対応
システム・スキャンデータともに電子帳簿保存法に対応しています。
電帳法に基づく管理を行うことで、請求書などをデジタルデータでのみ保管し、原本を破棄することができます。
紙を電子化することで会社全体の工数削減に貢献します

バックオフィスの人手不足を仕組みで解決
注目されることが少ない郵便物受領業務ですが、実は時間がかかるため、バックオフィスの人手不足を加速させている業務です。
atenaなら郵便物受領業務に加えてスキャン作業もをまるっと代行しますので、ご利用いただくだけでバックオフィスの人的リソースを創出するだけでなく、会社の事業継続性を確立できます。

郵便物到着が即時確認できるので無駄な移動工数を削減
郵便物が到着するとメールとチャットでお知らせします。
PCやスマホからその場で郵便物の外観・内容が確認できるので、わざわざ会社に戻ったり、郵便受けまで移動することなく郵便物を確認できます。

面倒なスキャン作業を全て削減。後続業務がスムーズに
郵便で届く書類だけでなく、会社に持ち込まれた紙書類や証憑もatenaに送るだけでスキャンを代行します。
現代ではあたりまえとなった「事務作業の前に紙をスキャンする」という行為から開放され、本業に集中する環境が整います。
中小企業でもお求めやすいプラン体系
プラン名 | 内容 | 価格(税抜) |
---|---|---|
クラウド郵便atena月間郵便物受領数50通※ |
|
10,000円/月 |
- 50通以上の郵便物を受領する場合は、上記プランを複数個導入いただく必要がございます。
よくあるご質問
- グループ会社があるのですが、複数社で利用することは可能ですか?
はい。対応可能です。具体的なケースによって必要な手続きや運用が変わりますので、お問い合わせください。
- 個人や個人事業主でも利用できますか?
メーカー所定の審査がありますが、利用可能です。
- 本や冊子のスキャンには対応していますか?
契約書を除く、製本されているものは表紙のみのスキャンとなります。
- ダイレクトメールなどの類はどのように取り扱われますか?
宛先が付いているものは全て同じ郵便物として扱われます。
- 宅配便の受け取りは可能ですか?
宅配便の受け取りはできません。「ポストに入るもの」か否かが基準になります。
- 郵便物は月に何回会社に戻してもらえますか?
月2回(第1・第3水曜日)の返送が基本料金に含まれています。
※ 本サイトに表示・記載されている表示価格はすべて税抜価格です。
※ 文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。
IT-EXchange IDを
お持ちの販売パートナーさま
IT-EXchangeへログインいただくと、
SB C&Sお取り扱い40万点の製品情報を
ご確認いただけます。
ログインに関するご不明点はこちら
新規お取引を
ご検討のお客さま
-
IT製品の
自社導入について下記フォームより
お問い合わせください。 -
新規販売パートナー
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。 -
自社製品の新規卸販売
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。