

SBIビジネス・ソリューションズ
経費BANK
中小企業の経理をITの力で支援する「中小企業のための経費精算システム」です。

SBIグループが提供する経費精算システム 経費BANK
経費精算システムは「価格」と「機能」で選ぶ時代に。
インターネット金融グループのSBIが提供する経費精算システム経費BANKは、中小企業の経営・経理の効率化やテレワーク対応にフィットするクラウド型経費精算システムです。
交通費などの経費精算や、取引先への支払いがラクになる便利機能をふんだんに組み込み、不備のないスピーディーな業務環境を提供します。

中小企業に選ばれる経費精算システムは経費BANK

最小5ライセンスから対応の導入しやすい料金体系
経費BANKは、従業員数に合わせて10ID単位での契約が可能で、中小企業でも導入しやすい料金体系です。
約80%の企業さまが、50ID以下でご利用いただいています。

改正電子帳簿保存法に標準対応
経費BANKは、改正電子帳簿保存法に標準対応。
法対応に係るオプションは不要です。
さまざまな証憑を電子化し、申請書に添付して承認ワークフローを回すことができます。
また証憑データは、ドラッグ&ドロップで一括アップロードが可能で、まとめて経費BANKに取り込むことができます。

インボイス制度にも標準対応
経費BANKは、インボイス制度にも標準対応。
法対応に係るオプションは不要です。
適格請求書発行事業者登録番号の自動チェック機能や、インボイス制度に対応した仕訳データの作成も可能です。

サポート満足度92%
経費BANKのカスタマーサポートは、料金内で「電話」と「メール」どちらもご利用可能でさらに管理者だけでなく、経費BANKのIDをお持ちのユーザーさまであればどなたでもお問い合わせいただけるため、安心してご利用いただけます。
サポート品質調査アンケートでは、約92%のお客さまが「満足」と回答。
経費BANKの主な機能
電帳法とインボイス制度にしっかり対応。経費精算に役立つ機能を多数搭載しています。
-
01AI-OCR(自動入力)
領収書・請求書から「取引先名」や「金額」、「登録番号」などを自動で読み取り、そのまま申請書を作成できます。
-
02交通費精算
SuicaやPASMOなどICカードやモバイルの利用履歴を取得でき、交通費精算がスムーズに。経路検索「駅すぱあと」を標準搭載。
-
03請求書処理
取引先から届いた請求書の支払依頼に対応。承認された申請書から、仕訳データや振込データを出力できます。
-
04自動仕訳・会計ソフト連携
申請内容をもとに仕訳データを自動で作成。CSVファイルやAPI連携(※一部証憑画像データと同時に)で会計ソフトに取り込むことができます。
-
05証憑電子保存(電帳法対応)
領収書・請求書をはじめ、さまざまな証憑の電子保存が可能です。紙の原本は破棄することができます。※JIIMA認証(スキャナ保存ソフト法的要件認証)取得済み
-
06インボイス制度対応
適格請求書発行事業者の登録番号を自動でチェック。仕訳データにインボイス制度に対応した税区分の出力も可能です。
経費精算でのお悩みを経費BANKで解決できます

経費申請する従業員の手間を減らしたい
手入力なしでかんたん申請
- 領収書はスマホで撮って、AI-OCRで自動読み取り
- ICカード(※モバイル)連携で交通費精算もかんたんに
- コーポレートカードとの連携もOK

申請時の入力ミスや不備をなくしたい
入力制御やエラー表示でミスを防止
- 社内規定に合わせた入力ルールを設定可能
- 申請内容に応じて承認ルートを自動で変更

仕訳登録をラクにしたい
お使いの会計ソフトに仕訳データを連携
- 申請内容に応じて勘定科目を自動仕訳
- さまざまな会計ソフトとの仕訳連携が可能
- API連携や証憑画像の連携機能も

電帳法やインボイス制度に対応したい
経費BANKなら法対応もバッチリ
- 電子帳簿保存法に標準対応
- 領収書・請求書などの証憑を電子保存
- インボイスに記載された登録番号の読み取り/チェックが可能
料金プラン

対応ブラウザー
カタログダウンロード
-
資料名:経費BANKサービス概要ご案内資料
経費BANKのサービス概要や特長などに関する資料です。
よくあるご質問
- 経費BANKとはどのような製品ですか?
経費BANKは、中小企業の経営・経理の効率化やテレワーク対応にフィットする「クラウド型の経費精算システム」です。交通費精算、出張・旅費精算などの経費精算や、取引先への支払(請求書)がラクになる便利機能をふんだんに組み込み、スピーディーな業務環境を提供します。PC・スマートフォンからいつでもどこでもご利用いただけます。
- 経費BANKの他社との違い・強みを教えてください。
経費BANKを提供するSBIビジネス・ソリューションズは「中小企業の経理をITの力で支援する」ことを事業目的に掲げています。
経費BANKでは、従業員規模に応じて月額1,500円から利用できる価格体系と、本業に集中したい中小企業のニーズに合わせて「最新の自動化機能」や「電帳法・インボイス制度などの法対応機能」を業界最安値水準で提供することにこだわっています。- 請求書の支払処理も経費BANKでおこなえますか?
はい。経費BANKでは、取引先から発行された請求書の支払処理にも対応しています。
受領した請求書データを経費BANKにアップロードすることで、取引先名・日付・金額や登録番号を自動で読み取り、申請書を作成することができます。仕訳データの作成や振込データの作成も可能です。- 導入までの流れを教えてください。
経費BANKのご契約・ご利用開始までは、平均して1カ月~2カ月ほどです。無料トライアルや各種導入支援サービスも充実しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
- ご検討…オンラインデモや無料トライアルができます
- ご契約…利用ID数やオプション機能にあわせてお申し込みいただきます
- アカウント開設…お申し込みから最短5~7営業日ほどで発行いたします
- 各種設定…ユーザーや承認ルート、費目など必要なマスターを設定いただきます
- 利用開始…ご利用開始
関連製品
SBIのワークフローシステムをご紹介
-
承認TIME
1アカウント月額300円から使えるワークフローシステムです。
※ 本サイトに表示・記載されている表示価格はすべて税抜価格です。
※ 文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。
IT-EXchange IDを
お持ちの販売パートナーさま
IT-EXchangeへログインいただくと、
SB C&Sお取り扱い40万点の製品情報を
ご確認いただけます。
ログインに関するご不明点はこちら
新規お取引を
ご検討のお客さま
-
IT製品の
自社導入について下記フォームより
お問い合わせください。 -
新規販売パートナー
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。 -
自社製品の新規卸販売
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。