ソニー
VLOGCAM ZV-E10シリーズ
コンパクトボディでありながら、写真も動画も高画質に
一眼カメラならではの優れた描写力
一般的なスマートフォン用センサーの約10倍の大きさとなる、APS-CサイズのCMOSセンサーを搭載。解像感や質感描写、ぼけ表現に優れ、被写体を低ノイズかつ高品質に描写可能。Vlog撮影と写真撮影の両方で高い没入感を実現します。
ビジネス用途に最適 ZV-E10シリーズの特長
レンズのラインアップが豊富
圧倒的な解像力と美しいぼけ味を高次元で両立している「G Master」を筆頭に、なめらかで美しいぼけ味が特長の「Gレンズ」や、忠実な色再現とヌケのよい透明感のある描写が特長の「ツァイスレンズ」をラインアップ。正確で高速なオートフォーカスはもちろん、フォーカスブリージングやフォーカスシフトの低減など、 αの性能を最大限に生かす豊富なレンズ群は、新たな表現の可能性を切り開きます。APS-Cフォーマットのボディに対応するレンズだけでなく、豊富なラインアップがそろっている35mmフルサイズフォーマットのレンズもアダプターなしで使えます。
本格的なデジタル一眼カメラでありながら小型軽量設計
小型・軽量設計で、手持ち撮影でも疲れにくく、気軽に持ち運ぶことができます。加えて、多様なアングルでの撮影に対応する「バリアングル液晶モニター」を搭載。自撮りやハイアングル、ローアングルなど自由なスタイルで写真・動画撮影を行うことができます。
- ZV-E10M2は約377g(バッテリー・メモリーカード含む)
- ZV-E10は約343g(バッテリー・メモリーカード含む)
縦動画も簡単に撮影・アップロードが可能
SNSに多い縦動画のデータ記録に対応しているから、簡単に投稿用の動画が撮影できます。
また、撮影したデータは無料アプリケーションでスマートフォンなどに転送することができるので、そのままSNSにアップロード可能。高画質なコンテンツを高頻度でSNSに投稿、プロモーションを強化に役立ちます。
ZV-E10M2×クラウドAIで実現 高品質を簡単に制作
撮影から制作までワークフローサポートするCreators' Cloud を利用可能
-
01モバイルアプリケーション「Creators' App」
撮影済みの写真や動画の転送と保存、またスマートフォンをカメラのリモコンとして使用しリモート撮影ができます。さらに、スマートフォンでカメラのバッテリー・メディア情報の確認や日時・カメラ名称の設定、カメラのソフトウエア・アップデートも手軽に行えます。
-
02制作をサポートする幅広いクラウドサービスとアプリケーション
カメラのメタデータとクラウドAIで動画編集の下地作りを効率化するMaster Cutや、チームによる共同制作を支援する「Ci Media Cloud」など、ソニーが提供する多彩な制作支援サービスやアプリケーションにアクセスが可能です。
-
03世界中のクリエイターとの共創の場
あなたの作品とクリエイターとしての活動を世界に向けて発信できるDiscover、ソニーのアンバサダーによる撮影・制作の舞台裏やアドバイスを閲覧できるArticlesにアクセスできます。
ビジネスでの活用シーン
オンライン商談時にPC内蔵カメラでは物足りない
- USB接続するだけでWebカメラになる(アプリや追加設備は不要)
- 高精度なオートフォーカスでピント合わせがスムーズ
- 背景のぼけ切り替えボタンで背景がぼけて人物が際立つ
社内広報での情報発信を内製化したい
- 動画と静止画いずれも高画質で導入しやすい価格
- 約343g(バッテリー・メモリーカード含む)の小型・軽量設計でどこへでも持ち運びができる
- 瞳に自動でピントを合わせ続け、人物を際立たせた撮影が可能
- USBストリーミング機能により、PCとUSBケーブル1本の接続で高画質なライブ配信が実現
一眼カメラは使ったことがなく導入ハードルが高い
- 現場で機能を使いこなせるシンプルなボタンで直感的な操作ができる
- 電子式手ブレ補正機能を搭載しているため、撮影に慣れていない方でも安定した撮影が可能
- 出先でも、Wi-Fi(R)通信機能を使用して、撮影した動画をスマートフォンやタブレットに手軽に転送可能※。
※スマートフォン用アプリケーション「Imaging Edge Mobile」が必要です。
関連情報
-
ソニー法人向けカメラ 公式ページ
※ 本サイトに表示・記載されている表示価格はすべて税抜価格です。
※ 文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。
IT-EXchange IDを
お持ちの販売パートナーさま
IT-EXchangeへログインいただくと、
SB C&Sお取り扱い40万点の製品情報を
ご確認いただけます。
ログインに関するご不明点はこちら
新規お取引を
ご検討のお客さま
-
IT製品の
自社導入について下記フォームより
お問い合わせください。 -
新規販売パートナー
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。 -
自社製品の新規卸販売
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。