バリュエンステクノロジーズ

helpmeee! KEIKO

GPT技術をベースにした全く新しい社内特化型チャットボット

生成AI・GPT-4oがベース。全てが新しい社内チャットボット

社内ナレッジを最新のGPT-4oベースのAIでフル活用、RAG利用で社内問い合わせ効率化を実現する生成AI搭載チャットボットのhelpmeee! KEIKO。操作性に優れた直感的なインターフェースで、社内の疑問や問い合わせに即座に対応。
helpmeee! KEIKOとともに、より効率的な働き方を実現しましょう。

helpmeee! KEIKOは、問い合わせ対応の全工程を効率化

社内ドキュメントをもとに自動で応答

KEIKOは社内ドキュメントを学習します。いくつものファイルに分かれている社内ルールや規定をQ&A用に整理する必要はもうありません。Q&Aへの登録が間に合っていないケースでも、ドキュメントさえあれば、KEIKOが考えて回答します。

過去の対応実績から返信文を生成

KEIKOによる自動応答で解決しなかった場合、有人対応(オペレーター対応)に移行します。KEIKOはここでも力を発揮します。過去のみなさんの対応実績を元に、推奨する返信文を自動生成。ゼロから文章をつくる必要はありません。
素早く高品質な応答を実現します。

今のやりとりからナレッジを生成

有人対応(オペレーター対応)を行った問い合わせの中には、他のメンバーからも質問を受ける可能性が高いものが存在します。そんな時、やりとりを整理してQ&Aに登録することが通例でした。KEIKOなら、あなたの指示で、ボタン一つでやりとりの内容からQ&Aを自動で生成。
手間なくナレッジを充実させていくことが可能です。

GPT-4oに対応 社内特化型生成AIチャットボット

helpmeee! KEIKOは問い合わせ対応の全工程を効率化

  1. 01自動応答

    24時間365日、KEIKOが全ての問い合わせに一次対応します。

  2. 02自動起票

    発生した全てのお問い合わせをKEIKOが管理画面に起票します。

  3. 03有人対応

    KEIKOとのやりとりを引き継いで有人チャット(社内の担当スタッフ)へ切り替え可能です。

  4. 04アサイン

    問い合わせに担当者を割り当てられます。アサインや返信発生時にはKEIKOが担当者にお知らせします。

  5. 05ステータス管理

    問い合わせの対応ステータスをKEIKOが自動で更新します。

  6. 06ダッシュボード

    問い合わせ対応の集計分析をダッシュボードからご覧いただけます。

helpmeee! KEIKOで解決するお悩み

少ない人数でヘルプデスク・サービスデスクを担っている

helpmeee! KEIKOが、全ての問い合わせに対して休みなく対応・起票を行います。問い合わせ対応業務や管理業務を大幅に効率化するため、組織が拡大しても、少ない人員でヘルプデスク・サービスデスク業務を担っていただけます。

問い合わせの対応品質を上げたいが採用や育成が難しい

helpmeee! KEIKOが、有人対応(オペレーター対応)もサポートします。実際のやりとりの学習を通じて成長し、有人対応時の返信文を提案するようになります。新人や知見が少ない担当者でも、品質の高い対応が可能です。

社内にナレッジがない、または集約できない

helpmeee! KEIKOは導入時にQ&Aや社内のファイル登録を簡単に行なっていただけます。また、外部ファイルツールとの連携も対応しているためナレッジをhelpmeee! KEIKOに集約することができます。

廉価かつ定額で、始めやすく安心

プラン 価格 おすすめの企業規模 概要
ライト 60,000円/月 100名以下の企業 業務効率化に直結するすべての機能を一部制限付きで利用可能
エッセンシャル 120,000円/月 101名以上500名以下の企業 業務効率化に直結する全ての機能に加えて、SSOやIP制限も利用可能

KEIKOを導入した企業さまの声

大和財託株式会社さま

人員を増やさなくてもKEIKOで効率化
運用を開始してから月に約30万円の工数削減を達成

小数精鋭の組織で利益を上げるためにチャットボットをうまく活用して最小限の人数でのヘルプデスク対応が可能になりました。
土日祝の質問対応もチャットボットが行なってくれるようになった上に、導入前に試算した月当たり約30万円のコストカット目標を早期達成できました。

株式会社ダイキアクシスさま

KEIKOは無制限にQ&A登録ができ、社内のあらゆる問い合わせに対応
拠点や社歴による情報格差を解消していくチャットボット

無制限にQ&Aの登録ができるため、さまざまな部署、事業において応用していく見込みです。足りない質問はどんどん登録していく形で、社内でチャットボットを活用しています。
拠点が複数あるためかつては質問事項を誰に聞けば良いかわからないなどの課題がありましたが、現在はチャットボットによって情報格差も解消されていっています。今後さらなる応用ができればと考えています。

資料ダウンロード

よくあるご質問

AIの学習データは保護されますか?

保護されます。他社の学習には利用されません。

情報セキュリティの安全性は保たれますか?

AWSやGCPを活用することで、グローバルな基準に準拠した強固なセキュリティを実現しています。

トライアルは可能ですか?

バリュエンステクノロジーズ社にて、30日間を基準としてトライアルの提供を行っております。

※ 本サイトに表示・記載されている表示価格はすべて税抜価格です。
※ 文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。

IT-EXchange IDを
お持ちの販売パートナーさま

IT-EXchangeへログインいただくと、
SB C&Sお取り扱い40万点の製品情報を
ご確認いただけます。
ログインに関するご不明点はこちら

新規お取引を
ご検討のお客さま

  • IT製品の
    自社導入について

    下記フォームより
    お問い合わせください。

  • 新規販売パートナー
    契約について

    お申し込み後、担当窓口より
    ご連絡いたします。

  • 自社製品の新規卸販売
    契約について

    お申し込み後、担当窓口より
    ご連絡いたします。