インターパーク

サスケWorks

プログラミング知識がなくても業務アプリを簡単に作成できるノーコード開発ツール

業務改善、DX、デジタル化、効率化は アプリを作って解決

サスケWorksはプログラミング知識が無くても業務アプリを簡単に作ることができるツールなので、必要な部門が必要なときに自ら設計・構築しすぐに運用を始めることができます。
他社サービスではオプション購入となる機能も標準で実装していますので、低コストでシステム化、クラウド化できます。
業務改善、DX、デジタル化、効率化のお手伝いをいたします。

動画で見る

3つの特長

AIによるアプリの生成

プログラミングの知識がなくてもAIがアプリを自動生成します。

シンプルを支える豊富な機能

標準機能が充実しています。プラグインはありません。

アプリストア

サスケWorksのアプリストアでは、すぐに使えるテンプレートアプリが豊富です。
また、自社が作成したアプリをストアでサスケWorksユーザーに販売することができます。

充実した標準機能

標準機能が充実しているため、プラグインが必要ありません

  1. 01AI

    作りたいアプリの名前を入力するだけでAIが自動でアプリを作ってくれる「AI自動生成」など多くのAI機能を搭載。

  2. 02ワークフロー

    組織階層、役職に紐づいたワークフローの運用。

  3. 03オートメーション

    リマインダー、タイマー処理、レコード監視、イベント監視豊富なアクション。

  4. 04帳票

    Excelで作ったシートをそのまま出力フォーマット(帳票テンプレート)として利用できる(PDF・Excel)

  5. 05セキュリティ

    権限設定、IPアドレス制限、二段階認証と用途に合わせた使い方が可能。

  6. 06AI-OCR

    手書き文字のデータ化に対応。サスケWorks内でデータ化した情報の活用。

多彩な機能で、あらゆる業界の課題に対応

Excel管理からアプリ管理へ

Excelでは難しかった情報共有や権限設定を、サスケWorksのアプリに置き換え。クラウド上で管理を行うので必要なタイミングで誰でもどこからでも最新情報が確認可能に。柔軟な権限設定により、適切な情報共有を実現しつつ、セキュリティも強化。リアルタイムでのデータ活用が可能となり、業務の効率化とスムーズな運用を実現。

紙の報告書をアプリ化

紙の報告書をアプリに置き換えることで、管理の負担を大幅に軽減。書類がどこにあるか分からなくなる心配がなくなり、関連資料はスキャンしてアップロードすれば即時共有可能に。見積書などの原本も廃棄でき、ファイリングや保管場所も不要に。スキャン作業の手間はあるものの、必要な時にすぐ印刷できるため、安心感が増し業務効率も向上。

紙の作業を維持しつつ、AI-OCRで業務効率化

紙の作業を変えることが難しい場合でも、AI-OCRを活用することで業務を効率化。従来の作業フローを維持しつつ、手書きの内容を自動でデータ化。入力時間が省け、作業者の負担が軽減されることで、他の業務にも集中可能に。さらに、達筆な文字も高精度で認識できるため、手作業の負担を減らしながらスムーズなデータ活用が実現。

料金・プラン

1ID/500円~
2つのプラン

メーカーサイトで確認する

導入事例

キットカンパニー株式会社さま

相談者情報の管理を紙からアプリへ移行で業務効率が向上

紙ベースでの相談者情報管理に課題を感じていた。年々増える情報の中で、検索や振り返りが困難になり、必要な情報を探すのに30分以上かかることもあった。業務の効率化と情報共有の強化を目指し、アプリの導入を決定。
導入の決め手

  • アプリ開発・修正のしやすさ
  • 手ごろな料金
  • 直感的に操作できるシンプルなUI
導入後の効果
  • 検索時間の短縮(30秒で検索可能)
  • 対応履歴の確認が容易になり、スムーズな情報管理が実現
  • 外出先からの記録が可能になり、情報の記入漏れが減少
  • 相談員の案件が可視化され、進捗の共有がスムーズに
紙ベースでの課題を解決し、業務の効率化と社内の情報共有を強化。

株式会社ハイ・メディカルさま

現場に寄り添ったデジタル化と情報共有を実現。結果、短期間で売上増加の成果に

医療業界や薬局業界は、2年ごとに厚生労働省によるルール改定があり、それへの対応が課題。
ルール改定にも柔軟に対応できるよう、自社に合わせてアプリを作成できる自由度の高いノーコードツールを選定。
導入後は、特にダッシュボード機能の「iframe埋め込み」が優れており、現場に寄り添った形でデジタル化を推進。
導入の決め手

  • 充実したサポート体制
  • 簡単にアプリを作成できる点
  • 高いカスタマイズ性とビジュアル性
  • 優れたサブレコード機能
  • 高度なダッシュボード機能
導入後の効果
  • 業務効率の向上
  • データの一元管理と利活用
  • 店舗と本部の透明性向上と協働強化
  • 社員のエンゲージメント向上

株式会社BPCさま

100名規模での会社立ち上げ。ワークフローを組めるツール導入が急務

最初はワークフローでの利用を検討。
ツールを体験するうちに、社内業務に幅広く活用できるサービスであることが判明。社内での情報共有の効率化を図り、アイデアをスピーディーに形にできる点が魅力。
変更や改良が容易にできることやできるだけ早いツール導入を希望していたため、困ったことがあっても担当者が迅速に対応してくれたことが決め手。
利用用途

  • 申請関連の社内ワークフロー
  • 社内規定関連の社内ポータル
  • 社内共有フォルダ
導入後の効果
  • インシデント報告の集約
  • 蓄積データから問題点の洗い出し
  • ミス再発防止の対策案実施

※ 本サイトに表示・記載されている表示価格はすべて税抜価格です。
※ 文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。

IT-EXchange IDを
お持ちの販売パートナーさま

IT-EXchangeへログインいただくと、
SB C&Sお取り扱い40万点の製品情報を
ご確認いただけます。
ログインに関するご不明点はこちら

新規お取引を
ご検討のお客さま

  • IT製品の
    自社導入について

    下記フォームより
    お問い合わせください。

  • 新規販売パートナー
    契約について

    お申し込み後、担当窓口より
    ご連絡いたします。

  • 自社製品の新規卸販売
    契約について

    お申し込み後、担当窓口より
    ご連絡いたします。