コニカミノルタジャパン

COCOMITE

「使われるマニュアル・手順書」の運用で業務効率化・人材育成・引継ぎをラクに

「現場で使われるマニュアル」が誰でも簡単に作成可能

オンラインマニュアルサービスCOCOMITEは、使いやすさにこだわって作られたオンラインマニュアル作成・運用サービスです。テキストや画像/動画/PDFなどをレイアウトに沿って入力・アップロードするだけで、誰でも簡単に分かりやすいマニュアルを作成可能。またPCに限らず、スマートフォンやタブレットなどのマルチデバイスを使用して、マニュアルの作成や更新、閲覧が可能。場所や時間に関係なく、簡単に最新情報にアクセスできます。
豊富な料金プランと支援メニューでスモールスタートから全社展開まで拡張可能です。

動画で見る

マニュアル作成・検索時間を1/3に
作る人も使う人も、負担と工数減

現場で活用されるマニュアルが誰でも簡単に作成できる

決まったレイアウトに沿って入力するだけで、誰でも簡単に見栄えの整ったマニュアルを短時間で作成できます。
PowerPointの基本的な操作スキルがあれば、画像や動画、文字装飾などを行いながら見やすいマニュアルが作れるので、世代を問わず幅広い業種・用途に利用できます。

豊富なサポートメニューで活きたマニュアル運用を実現

幅広い業界で手順書、業務マニュアルの作成・運用支援を行ってきたノウハウをもとに、運用目的に沿って「活用されるマニュアル」の作成・運用方法の設計、効果出しまでコニカミノルタジャパンが伴走支援します。
マニュアル作りや運用が初めてでも、利用者の目線に立った分かりやすいマニュアルで自社に沿った適切な運用を実現できます。

利用規模に応じた柔軟な価格プランでコスパ良く使える

COCOMITEは利用人数、機能に応じた柔軟な価格プランを複数用意。
初期費用は150,000円、月額費用は約30,000円(月額換算時)からのスモールスタートが可能です。
誰でも使いこなせる、長く使い続けられるマニュアルツールで投資対効果を最大化します。

シンプルな機能とUIで「誰でも使いこなせる」

多機能すぎるツールは使いこなせる人が限られ、属人化を招きます。
結果として長く使い続けたり、費用対効果を得ることが難しくなるケースが多いです。
COCOMITEは必要な機能に絞り、「誰でも使いこなせる」ことをコンセプトに機能開発を行っています。

  1. 015階層フォルダとアクセス制限機能

    最大5階層までのフォルダ分けが可能。フォルダ、マニュアルごとにアクセス権限が設定できるため、役職・部門別など、マニュアルの管理がCOCOMITE上で簡単にできます。

  2. 02バージョン管理機能

    公開されると自動的にバージョンが記録されます。マニュアル運用で起こりがちな「最新版がどれだかわからない問題」から卒業、変更履歴の管理も簡単です。

  3. 03多様なファイルアップロード機能

    COCOMITEはPDFだけでなく、Microsoft Excel/Word/PowerPointやcsvファイルも保存可能です。
    「契約書の作成方法」マニュアルの中にWordの契約書ひな型を保存しておくなどの使い方ができ、便利です。

  4. 04承認フロー機能

    マニュアルやドキュメントの作成・更新に際して、チーム内での承認プロセスを効率化する機能です。承認者のプリセットも可能なので、マニュアルの作成、承認、公開のフローが円滑に進みます。

  5. 05AI機能

    タイトルを書くだけで目次や本文を自動生成してくれる機能、既存マニュアルからの移行をサポートする機能、AIとの対話でマニュアルが作れる機能など、マニュアル作成をアシストする便利なAI機能が続々リリース。

  6. 06外部共有機能

    マニュアルは全てオンライン上で、ログイン不要の外部共有が可能です。
    さらにパスワード付での外部共有もできるので、セキュリティを担保しつつ、社外の方へマニュアルを公開することができます。

COCOMITEで解決できる課題

マニュアルの作成、更新に時間がかかり整備が進まない

決められたフォーマットに画像や動画、文字を入力するだけで、誰が作っても見た目の揃った見やすいマニュアルが簡単に作成できます。COCOMITEはAIを使った作成アシスト機能や既存マニュアルからの移行機能もあるので、マニュアルの整備がスムーズに進みます。

教育が属人化しており、人材育成に時間がかかる

人材の流動性が高まる中、企業が教育や引継ぎにかける時間は年々増えています。
その一方で教育や引継ぎはいまだにOJT中心の企業が多く、教える人によって手順が異なるなど、品質にムラがでます。COCOMITEのマニュアルを活用した教育、引継ぎを行うことでばらつきをなくし、習熟度や定着率アップに繋がります。

問い合わせ工数削減

体裁がバラバラで読みづらいと、苦労して作ったマニュアルは活用されず、同じような問い合わせが多数発生し、本業を圧迫することも。COCOMITEは見た目の揃ったマニュアルが誰でも簡単に作成できます。また検索機能も充実しているため、必要なときに必要なマニュアルに即アクセス。自己解決を促進、問い合わせを生まない環境を作ります。

年間一括払いのシンプルなパッケージプラン

COCOMITEパッケージプラン

パック制・年間一括払いでわかりやすい料金プランです。

スモールパック ミディアムパック ラージパック
初期登録費 150,000円/契約初回 150,000円/契約初回 150,000円/契約初回
基本サービス料金月額
基本サービス料金年額 408,000円/年 792,000円/年 2,784,000円/年
編集者 3人 20人 100人
閲覧者 15人 100人 500人
データ利用容量 25GB 100GB 500GB
外部共有 5,000円/月 10,000円/月 50,000円/月
機能制限 オプションでIPアドレス制限、承認フロー、外部共有デザイン、SSO利用可 オプションでSSO利用可 特になし
  • 選定したプランでユーザー数、データ量の利用制限あり

COCOMITEトリセツパック

初期登録費 150,000円/契約初回
基本サービス料金月額
基本サービス料金年額 480,000円/年
編集者 10人
閲覧者 0人
データ利用容量 25GB
機能制限 オプションでIPアドレス制限、承認フロー、SSO利用可
プラン変更費 20,000円/回

さまざまな業界・規模の企業さまに採用されています

株式会社ファミリーマートさま

マニュアル作成にかかっていた工数を約60%削減※全国約20万人に活用されるマニュアル運用を実現

導入前の課題

  • 社内で作成したマニュアルのデータ化を外部に委託していたことで公開まで3~4週間の時間がかかっていた
  • 店舗では、検索機能の課題があったことで、求めているマニュアルに到達するまで時間を要していた
導入後の効果
  • マニュアル作成にかかっていた工数を約60%削減※
  • 簡単なパワーポイントが作成できる程度のスキルでマニュアル作成ができるため、社内内製化の移行がスムーズに進んだ
  • 加えて、内製化に移行したことで公開までのリードタイムの短縮も実現できた
  • 検索性向上やマルチデバイス対応により、店舗での利便性が飛躍的に向上
※マニュアルの作成、更新、各部署の承認、公開までにかかる一連の所要時間を60%程度削減

三井金属計測機工株式会社さま

「誰でも迷うことなく作業ができる」製造業のあるべき姿の実現に向けた手順書の一元管理

導入前の課題

  • 更新に時間がかかるため、作業指図書を作って終わりになっていることが多かった
  • Microsoft Officeで作成したマニュアルをストレージで管理・共有しても、フォーマットに統一性がなく、属人化が進んでいた
  • 現場ではナレッジが個人が紙にメモしている状況で、チーム全体へ共有されづらかった
導入後の効果
  • テンプレートで簡単に手順書が作成できるため、約1年で113個の手順書を作成
  • テンプレートや管理が統一され、手順書作成、運用における属人化の問題が解消
  • 全ての作業に手順書が必要という認識が浸透、現場が自発的に手順書を作成、一元管理できる運用に

グッドタイムリビング株式会社さま

非常勤含めた全社員がマニュアルにアクセスできる環境を構築、教育の拠り所に

導入前の課題

  • 各部署の担当者がMicrosoft Officeでマニュアルを作成し、社内ポータルで共有
  • 各部署ごとにフォーマットがバラバラ、かつマニュアルの検索が難しかった
  • 社内ポータルはアクセス権限をもつ社員のみしか閲覧ができず、7割のスタッフは閲覧できない状態
導入後の効果
  • 非常勤含めた全社員がマニュアルにアクセスできるようになり、マニュアルが教育の拠り所に
  • 実際にマニュアルを閲覧する現場からフィードバックが届くようになり、より分かりやすく使えるマニュアル運用に繋がっている
  • 一元管理によりマニュアルの構成や表現をそろえることが可能となり、検索性と視認性が向上

概要資料・事例集

  • 資料名:概要資料

    COCOMITEとは?が5分で分かる資料です。

  • 資料名:用途別事例集(サマリ版)

    導入事例のポイントだけ、手早く知りたい方におススメの資料です。

※ 本サイトに表示・記載されている表示価格はすべて税抜価格です。
※ 文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。

IT-EXchange IDを
お持ちの販売パートナーさま

IT-EXchangeへログインいただくと、
SB C&Sお取り扱い40万点の製品情報を
ご確認いただけます。
ログインに関するご不明点はこちら

新規お取引を
ご検討のお客さま

  • IT製品の
    自社導入について

    下記フォームより
    お問い合わせください。

  • 新規販売パートナー
    契約について

    お申し込み後、担当窓口より
    ご連絡いたします。

  • 自社製品の新規卸販売
    契約について

    お申し込み後、担当窓口より
    ご連絡いたします。