シュナイダー
Smart-UPS SMT / SMX シリーズ
サーバー、POS、ルーター、スイッチなどネットワーク機器に最適な販売数2500万台を超えるUPS
Smart-UPS SMTシリーズとは
Smart-UPS SMTシリーズは管理が容易で信頼性も非常に高く、さまざまな負荷レベルに対して効率的に動作するため、負荷変動型のマルチコアプロセッサー搭載サーバーや仮想化サーバーに適しています。タワー型、ラックマウント型など多様な形状と容量から、用途や予算に合わせてお選びいただけます。
日本語表示も可能なLCDディスプレイ、およびバッテリー交換日予測機能を搭載。また、シュナイダー従来機種比で年間約4%の電力コストを削減するグリーンモードでは、CO2削減にも貢献し、高機能と環境性能を両立させています。また、有償サポートを最長7年提供可能、3年・5年・7年保守付きモデルのラインアップもあります。バッテリ寿命が尽きた際も保証され、長期使用でも安心です。
主な特長
日本語表示が可能なLCD ディスプレイ搭載
アラーム音やカタカナ表示可能なLCDディスプレイのインジケーター表示によって、ユニットと電源の状態をすぐに把握できます。またネットワークを介して、UPSのリモート管理を実現します。(Network Management Card別売)
出力コンセントグループによるオン・オフ制御
1000VA 以上の容量のモデルは出力コンセントグループ毎に、オン / オン、シャットダウン、リブート(シャットダウンとリスタート)など詳細な電源管理が可能です。
電力費用を削減するグリーンモード
電源状態に合わせて、効率的な運転を実現します。
インテリジェントバッテリー監視機能
正確な充電管理により、バッテリーの能力、寿命、信頼性を最大限に高めます。
拡張バッテリー最大10台接続可能(SMXシリーズのみ)
Smart-UPS SMXシリーズは拡張バッテリー(別売)を最大10台まで接続可能、バックアップ時間を数時間にまで延長できます。重要な対外的オンラインサービスなどのニーズにも対応できます。
UPSはなぜ必要?
Surge Protection
落雷による通常の電圧をはるかに超える過電圧・過電流からコンピューターなどの電子機器を守ります。
Clean Power
瞬低(瞬時電圧低下)・電圧変動など電子機器の動作に影響を与える電波形乱れなどを補正し、電子機器の安定稼働をサポートします。
Battery Backup
停電などの電源障害が発生した際に、安全に機器をシャットダウンするためのバックアップ電源を供給し、コンピューターなどの機器のデータ損失やハードディスクの破損を防ぎます。
仕様
タワー型
製品名 | Smart-UPS 500 LCD | Smart-UPS 750 LCD | Smart-UPS 1000 LCD | Smart-UPS 1500 LCD | Smart-UPS 2200 LCD | Smart-UPS 3000 LCD | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
製品型番 | SMT500J | SMT750J | SMT1000J | SMT1500J | SMT2200J | SMT3000J | |
全般 | |||||||
運転方式 | ラインインタラクティブ方式 | ||||||
無償保証期間 | 2年間 | ||||||
入力 | |||||||
定格入力電圧 | AC100V | ||||||
相数 | 単相2線アース付 | ||||||
定格入力周波数(Hz) | 50/60(自動検出) | ||||||
入力プラグ形状(標準入力プラグ) | NEMA 5-15P | NEMA L5-30P | |||||
変更可能入力プラグ形状 | ─ | NEMA L5-20P NEMA 5-20P |
NEMA L5-20P NEMA 5-20P NEMA 5-15P |
ハードワイヤー接続 | |||
出力 | |||||||
出力コンセント形状 | NEMA 5-15R×6個 | NEMA 5-15R×8個 | NEMA 5-15R×8個 NEMA 5-20R × 2個 |
||||
スイッチ出力コンセントグループ数 | なし | 1 | |||||
スイッチ出力コンセント形状 | ─ | NEMA 5-15R×4個 | |||||
最大出力容量(VA/W) *標準入力プラグ使用時 |
500/360 | 750/500 | 1000/670 | 1200/980 | 2200/1980 | 2400/2400 | |
バッテリー動作時の波形 | 正弦波出力 | ||||||
切り替え時間(通常ms) | 5~10 | ||||||
自動電圧調整機能 | ○ | ||||||
バッテリー | |||||||
交換バッテリーキット型番 | APCRBC137J | RBC6L | APCRBC139J | RBC55J | |||
推奨バッテリー交換時期 *放電の回数と周囲温度によって変わる< 25℃ |
4.5 年 | ||||||
寸法・質量 | |||||||
外形寸法 高さ×幅×奥行(mm) | 167×140×359 | 225×172×439 | 435×197×544 | ||||
正味質量(kg) | 13 | 21 | 26 | 56 | |||
規格 | |||||||
EMC規格 | VCCI ClassA | ||||||
安全規格 | CE、UL1778 | UL1778 |
ラックマウント型、Smart-UPS X
製品名 | Smart-UPS 750VA LCD RM 1U 100V |
Smart-UPS 1200 RM 1U LCD |
Smart-UPS 1500 RM 2U LCD |
Smart-UPS 3000 RM 2U LCD |
Smart-UPS X 3000 Rack/Tower LCD |
Smart-UPS X 3000VA Rack/Tower LCD 200V |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
製品型番 | SMT750RMJ1U | SMT1200RMJ1U | SMT1500RMJ2U | SMT3000RMJ2U | SMX3000RMJ2U | SMX3000RMHV2UJ | |
全般 | |||||||
運転方式 | ラインインタラクティブ方式 | ||||||
無償保証期間 | 2年間 | ||||||
入力 | |||||||
定格入力電圧 | AC100V | AC200V, 208V, 220V, 230V, 240V | |||||
相数 | 単相2線アース式 | ||||||
定格入力周波数(Hz) | 50/60(自動検出) | ||||||
入力プラグ形状(標準入力プラグ) | NEMA 5-15P | NEMA L5-30P | NEMA L6-20P | ||||
変更可能入力プラグ形状 | ─ | NEMA L5-20P NEMA 5-20P |
ハードワイヤー接続 | ─ | ─ | ||
出力 | |||||||
出力コンセント形状 | NEMA 5-15R×4個 | NEMA 5-15R×4個 | NEMA 5-15R×6個 | NEMA 5-15R×6個 NEMA 5-20R×2個 |
NEMA 5-15R×3個 NEMA 5-20R×3個 NEMA L5-30R×1個 |
IEC 320 C13×8個 IEC 320 C19×1個 |
|
スイッチ出力コンセントグループ数 | ─ | 2 | 1 | 3 | |||
スイッチ出力コンセント形状 | ─ | NEMA 5-15R×2個(Group1) NEMA 5-15R×2個(Group2) |
NEMA 5-15R×3個 | NEMA 5-15R×3個(Group1) NEMA 5-20R×3個(Group2) NEMA L5-30R×1個(Group3) |
IEC 320 C13×4個 (Group1) IEC 320 C13×4個 (Group2) IEC 320 C19×1個 (Group3) |
||
最大出力容量(VA/W) *標準入力プラグ使用時 |
750/525 | 1200/1000 | 1200/1200 | 2400/2400 | 3000/2700 | ||
バッテリー動作時の波形 | 正弦波出力 | ||||||
切り替え時間(通常ms) | 6~10 | 7~10 | 5 ~10 | 6~10 | |||
自動電圧調整機能 | ○ | ||||||
バッテリー | |||||||
交換バッテリーキット型番 | RBC34L | APCRBC88J | APCRBC133J | APCRBC145J | APCRBC117J | ||
推奨バッテリー交換時期 *放電の回数と周囲温度によって変わる< 25℃ |
4.5 年 | ||||||
寸法・質量 | |||||||
外形寸法 高さ×幅×奥行(mm) | 44×432×661 | 44.5×432×665 | 86×432×468 | 86×432×661 | 87×432×667 | 85×432×667 | |
正味質量(kg) | 20 | 24 | 28 | 44 | 39 | ||
ラックマウント搭載時 (EIA 規格19 インチラック) |
対応1U | 対応2U | |||||
規格 | |||||||
EMC規格 | VCCI ClassA | ||||||
安全規格 | UL 1778 | UL 1778, IEC 60950-1, EN50091-1-1 |
- UPSは重いため、その重量に十分耐えられる場所に設置してください。
- 推奨バッテリー交換時期は保証値ではありません。要バッテリー交換LEDの点灯の有無に関わらず、バッテリーを交換することを推奨します。
Non-IT機器への導入事例
カタログダウンロード
-
資料名:小型UPS総合カタログ
-
資料名:IT管理者必見!この一冊ですべてわかる!UPSの基礎Ver.1.0
よくあるご質問
- Smart-UPS Online (SRT)シリーズとの違いは何ですか?
運転方式が異なります。Smart-UPS (SMT)は、ラインインタラクティブ方式、Smart-UPS Online (SRT)は常時インバーター方式となります。
- バッテリー交換後の使用済みバッテリー発送方法は?
APC製UPSにおいて「交換用バッテリーキット」をご購入いただき内部バッテリーを交換した後にご不要となった使用済みのバッテリーは送料元払い(お客さまご負担)でシュナイダーに発送してください。送付先や、送付方法の詳細はメーカーサイトをご確認ください。
メーカーサイトで確認する- APCブランド UPSが不要になった際の処分方法は?
新たにAPCブランドのUPSを購入いただき、お引き取りの条件を満たす場合は、利用を終えたUPSについて、Trade-UPS にお申し込みいただくことで、UPS本体ごとの引き取りを承っております。
詳細な条件や対象製品、お申し込み方法につきましては、メーカーサイトでご確認ください。
UPS買い替えプログラム Trade-UPS- バッテリーの定期交換について教えてください。
予防保全のためにも、UPSのバッテリーは必ず定期的に交換してください。
UPSではバッテリーを使用しています。このバッテリーには寿命があり、バッテリーの寿命を越えた状態で使用された場合、思わぬ障害を発生させる原因となります。
予防保全のためにも、バッテリーは必ず定期的に交換してください。
取替え時期を過ぎて使用すると、バッテリーの機能を発揮できなくなるだけでなく、バッテリーの内部短絡や電槽の破損等が発生し、発煙、火災などの二次障害の原因となる場合があります。
そのため、バッテリーは必ず定期的に交換してください。
また、バッテリーの使用個数の多い機器や信頼性の要求される重要な機器においては、取替え時期を早めてください。
※一部マニュアル等と記載事項が異なる個所がございますが、日本では電池工業会の指針に従い、ご案内させていただいております。尚、UPS本体の耐用年数は日本電機工業会の指針より5〜6年となります。
シュナイダーではUPS本体の製品サポート期間(保守サービス提供期間) はご購入日から5年間(SMT/SMXシリーズは7年間)としております。
本体使用からサポート期間が経過したUPSは予防保全のため新しいUPSへのお買換えをご検討ください。備考:
UPSに装着されているバッテリーについて、手入れは不要です。
バッテリー交換の目安時期になりましたら、UPS本体の要バッテリー交換LEDの点灯、アラームの有無に関わらず定期的にバッテリー自体の交換を行ってください。【バッテリーに関する注意事項】
・ バッテリーの手入れは行わないでください。
はたきがけや、乾いた布、濡れた布で拭いたりすると、静電気による爆発や感電の危険があります。
また、バッテリーの外装は樹脂でできているために、有機溶剤等(シンナー、ベンジン、合成洗剤、塗料、化学ぞうきん等)が外装に付着すると、外装が割れて故障や液漏れの原因となります。・ シュナイダーにて販売、供給以外のバッテリー、アクセサリ製品をご使用になると、故障や事故の原因となります。
ご使用の場合、性能、動作等の製品保証を一切致しかねますことご注意ください。
UPS選定ツール
-
UPS選定ツール
最適なシュナイダーUPSを選定できるツール
-
電源管理ソフトウエア PowerChuteの選択方法
UPSを安全にシャットダウンする監視ソフトウエア
-
電源管理ソフトウエア PowerChuteのOS 対応表
PowerChuteシリーズ各バージョンの対応OS表のリスト
※ 本サイトに表示・記載されている表示価格はすべて税抜価格です。
※ 文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。
IT-EXchange IDを
お持ちの販売パートナーさま
IT-EXchangeへログインいただくと、
SB C&Sお取り扱い40万点の製品情報を
ご確認いただけます。
ログインに関するご不明点はこちら
新規お取引を
ご検討のお客さま
-
IT製品の
自社導入について下記フォームより
お問い合わせください。 -
新規販売パートナー
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。 -
自社製品の新規卸販売
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。